目次へ

抹茶ベルギーワッフルにおける適切な抹茶量

新宿や大宮のエキナカにあるドーナツ屋さん(ドーナッツプラント(DOUGHNUTs PLANT))で抹茶ドーナツを期間限定で販売しているのを見つけました。実際に食べてみましたが、 苦さと甘さの絶妙のマッチングは新茶の季節にぴったりのスイーツですね。 今回は抹茶味のベルギーワッフルへの挑戦を報告いたします。最後にレシピも紹介しています。


では早速、材料を示します。 これはワッフルメーカーに付属の レシピから砂糖を少し増やしたものです。 数量は12個で、比較実験を行うため、 抹茶を含まないプレーンが2個、 抹茶量の異なる5種類のワッフルを2個ずつ作ります。
使用したワッフルメーカーはVitantonio(ビタントニオ) Waffle and Hotsandwich Baker VSW-440Tです。

手順

1,バターを室温に戻します。 冷たいままだと、こねるときに苦労します。

2,粉類(強力粉、砂糖、塩、スキムミルク)をざっくりと混ぜ合わせます。

3,イーストと水、とき卵を混ぜ、上記の粉に少しずつ加えながら 全体が滑らかになるまで根気よく混ぜ合わせます。かなりの重労働ですが、 がんばります。

4, バターを加え、練り合わせます。玉になってヘラにくっつく程度の 硬さと粘り気となります。

5, 30 ℃で30分間発酵させます。電子レンジの発酵機能を使いました。湯煎でも 温度調整できれば問題ありません。

6, 六等分して抹茶の量を調整しました。均一に混ぜるのは かなり大変です。マーブルのような状態も綺麗ですね。

  1. 抹茶小さじ1 (2個に対して)
  2. 抹茶小さじ2 (2個に対して)
  3. 抹茶小さじ3 (2個に対して)
  4. 抹茶小さじ4 (2個に対して)
  5. 抹茶小さじ5 (2個に対して)
  6. プレーン
です。

7, ではいよいよ、焼いてみます。それぞれを2等分して 丸めてワッフルメーカーに入れます。 焼き上がり時間は4分ですが、3分半程度で一度中を見ます。 量が少ないと早く仕上がり、焦げやすいので注意が必要です。

8, 4分後の状態です。焦げ目がついて、香ばしい香りが漂います。 焼いた直後は少し柔らかい感じですが、冷えると少しサクサクとした感じになります。

6種類のサンプルを並べた図です。 焼き加減が均一ではありませんが、 抹茶による緑の色は@→Dまでで少しずつ濃くなっているようです。

では、それぞれの味をチェックしていきましょう。

Eまずはプレーンです。抹茶を加えなければこのような色になります。 モチモチとした感じとサクサクした感じが同居した、 歯ごたえと舌触りが最高です。

@の抹茶小さじ0.5のものですが、外観は全くわずかに抹茶の味と香りがするのがわかります。 プレーンに対して甘味が抑えられているように感じます。

Aの抹茶小さじ1のものですが、@に苦味が加わったのがわかります。 私はこの試料が一番おいしいと感じました。バターの味が薄くなって、 粉っぽくなっているところが和菓子に近い食感です。

Bの抹茶小さじ1.5 のものです。お抹茶の味がメインになっています。 シロップをつけるのならばこの程度の苦みも良いかもしれません。 もう少し砂糖を多くしたら、このBが甘みと苦みのバランスが一番良くなると思います。

Cの抹茶小さじ2のものです。 不思議ですが、ほとんど甘味は感じられません。 ここまで抹茶を入れるとシロップが必須となります。 メイプルシロップとハチミツを試してみましたが、 どちらも良い感じでした。カカオの割合の高いビターなチョコレートの 楽しみ方に近いかもしれません

Dの抹茶小さじ2.5のものです。 後味で強い苦みを感じます。相当量の カフェインを含みますので、少し元気が出るかもしれません。 シロップは必須で、全体が固くなっているのがわかります。

まとめ

Aの抹茶量で砂糖を増やした者が一番良いと感じます。 粉っぽくなることを防ぐために、強力粉を抹茶の量だけ 減らすと更に良いと思います。

分量(12個)
広告↓
市販のワッフルメーカー。見た目もかわいく、使うのが楽しくなりますね。
戸田よろず研究所トップページへ
本サイトの情報の営利目的での利用、無断転載を禁じます。© 2009 TYK